時計仕掛けのロマック

横浜DeNAベイスターズ応援ブログ。外野席ではなく内野席から見るようなブログ。

【阪神タイガース編】江本孟紀の順位予想は当たるのか。大きく変貌しそうな阪神打線について。

結局ね、セもパも大混戦になると思いますよ。

一応、つけろというから順位予想をしてみましたが、

当たる気がしませんわ。

f:id:baymeshi:20170116004753p:plain

「憎まれっ子世にはばかる」という諺がある。人から憎まれるような者ほど、逆に世間では幅をきかせるものであるという意味であり、アメリカのトランプ次期大統領のニュースが連日報道されると、妙に納得する諺である。ちなみに英語圏でも“The devil’s children have the devil’s luck.“(悪魔の子供たちは悪魔の運を持っている)という格言があり、憎まれ者に対する認識は世界共通のようである。プロ野球界にも「憎まれ者」は当然存在する。この諺をGoogleで調べると、予測変換でナベツネと出て来るのは笑ったが、野球解説者で「憎まれ者」といえば、おそらく12球団のファン共通でこの人だろう。

エモやんこと江本孟紀である。

基本的に当たり障りのないコメントを残す野球解説者が多い中、江本孟紀氏だけは常に辛口、時には舌禍事件に発展しかねない過激な発言が多いため他の野球解説者とは一線を画している。とはいえ、引退後プロ野球の指導者を経験したことは無く、順位予想も本当に野球見てるのかと思えるような発言(メディア向けだと思うけど)もあるため、「お前が言うな」という意見をよく耳にする人である。そんな江本孟紀氏の今季の順位予想が発表されたので、過去の順位予想と、的中率を調べてみました。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

f:id:baymeshi:20170115210121p:plain

f:id:baymeshi:20170115211038p:plain

2年続けて順位予想を5位にしたチームが優勝しているだけに、今年はヤクルトか!?と思わせるほど、順位予想は当たっていない。戦力分析をしっかり踏まえて予想している他の解説者も含めて的中率は一緒ぐらいだと思うが、野球の順位予想がいかに難しいかよくわかる結果になった。ちなみに、今年の順位予想に関しては全く自信が無いようである。なんでベイスターズが4位なんだよ!と思った人は記事を見てみると良い。きっと後悔するから。

news.livedoor.com

小ネタはこのあたりにしておいて本題に入る。今回は阪神タイガースの分析である。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

阪神タイガースの分析】

近年、世代交代の遅れを指摘され続けてきたタイガースだが、昨年は金本監督の元、ほとんどの選手に一軍を経験させるなど、若手積極起用に大きく舵をきったシーズンだった。投手では岩貞祐太、野手では原口文仁北條史也中谷将大といった若手選手が台頭し、新人王を獲得した高山俊、後半戦からローテに定着した青柳晃洋などドラフトでも結果を出した。今年は糸井嘉男をFAで獲得し、ゴメスに代わる主砲としてキャンベル、セットアッパー候補としてメンデスとテスト入団で加入した柳瀬明宏を補強。ドラフトでは少し物議を醸した大学日本代表の4番大山悠輔小野泰己など8名を指名した。

昨年はベイスターズ相手に15勝9敗1分と相性の良さを見せつけた。特に投手陣はチーム別防御率で2.54とセ・リーグで一番結果を残しており、岩貞祐太は4勝1敗の防御率1.64、メッセンジャーは3勝1敗の防御率1.95、藤浪晋太郎は2勝0敗の防御率1.77と主力3投手だけで貯金7も作られたのが大きかった。当然、今季は阪神対策が重点的に行われているはずなので、ラミレス監督がどういった対策で阪神戦に臨むのかも注目である。

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【投手陣】

f:id:baymeshi:20170115212901p:plain

阪神はここ数年、藤浪晋太郎メッセンジャー能見篤史岩田稔の4人がローテーションの軸であり、彼らの好不調や怪我がダイレクトにシーズンに影響していた。岩貞、青柳の台頭やメッセンジャーのフル回転もあったが、藤浪、能見、岩田は求められていた結果を残したとは言えず、開幕前は優勝候補に挙げられていたチームは結果としてBクラスに沈んだ。投手陣の成績を見てみると、チーム防御率セ・リーグ2位の3.38と奮闘し、被打率(.239)、被長打率(.346)、奪三振率(8.23)といった数字はセ・リーグ1位だった。一方、四球率(3.52)はセ・リーグワースト、QS達成試合の勝率はセ・リーグ4位(.619)と課題もあった。岩貞、藤浪が四球率3点台ということもあり主力先発投手は元々制球力で勝負するタイプが揃っているわけではないのだが、11勝を挙げた2015年は四球率2.14だった能見が3.18まで悪化したり、2年目の青柳が被打率.175と抜群の数字を残している一方で四球率は5.27と制球面に大きな課題を抱えている投手が多い印象がある。ベイスターズも四球率は2015年ワースト(3.29)だったが、昨年はセ・リーグ3位(2.96)と改善が見られた。キャンプから徹底した内角攻めが功を奏した形だったが、戸柱恭孝で捕手を固定したことも大きかったはずである。阪神も正捕手固定出来ていないチームだが、正捕手固定とキャンプから徹底して制球面改善を図ることで、チーム防御率をリーグ屈指の水準まで持っていくことは可能ではないかと思う。

m.mlb.com

リリーフ陣の強化ではセットアッパー候補としてメンデス投手を獲得。荒削りという印象で、例えば「阪神1点リードの8回」に登板させるか、というと不安が大きいように思える。まずはビハインドの展開から投げさせることになりそうだ。絶対的とはいえない高橋聡文安藤優也に続くセットアッパー候補は、中継ぎに転向予定の岩崎優、故障歴が多いが実力は折り紙つきの松田遼馬歳内宏明藤川球児の復活が挙げられるが、台湾ウィンターリーグウエスタン・リーグのクローザーを努めた石崎剛のブレイクも注目しておきたい。

f:id:baymeshi:20170115232142p:plain

©データで楽しむプロ野球http://baseballdata.jp/

ウィンターリーグでは12試合に登板し、20奪三振自責点0と完璧な投球を披露している。見ての通り投球の9割がストレートの投手だが、2016年の被打率は.194とほとんど打たれていない。級質は藤川のようなスピンの利いたボールではなく、空振り率も5.37%と決して高くはない。ウィンターリーグでも投球比率はこんな感じだったが、140キロ台前半でも右打者がファールを打つのが精一杯というぐらい球威があるため、2017年のタイガース投手陣のブレイク候補として覚えておきたい。

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【野手陣】

f:id:baymeshi:20170115213013p:plain

m.mlb.com

ゴメスの退団により2017年の打線は長距離砲不在の打線になりそうである。ゴメスに代わる主砲候補としてキャンベルを獲得したが、長打力が魅力の選手ではなく、イメージとしては2005年頃に在籍していたアンディ・シーツに近い打者に思える。メジャー時代はとにかく出塁率の高い選手であり、鳥谷敬糸井嘉男出塁率が高い打者が打線で並ばれると投手としては厄介だろうが、ランナーを返す打者の成績次第では残塁地獄になる可能性もあるので、彼らの後を打つであろう福留孝介原口文仁の成績は重要である。

 外野手は糸井嘉男の加入が大きな影響を与えそうである。昨年、スタメンでセンターを経験した選手は10名。一番多くセンターのスタメンを勝ち取った江越大賀ですら31試合にとどまるなど、若手選手を積極的に起用するもセンターを固定できなかった一年だった。レフト・高山、ライト・福留はおそらく固定なので、糸井の加入で一気に外野の選手層は厚くなった。また、2016年リーグワーストだった盗塁数(59)も糸井加入で大幅に増えそうである。昨年のオリックス全体の盗塁数は104だったが、糸井はそのうちの53盗塁を決めており、成功率も75.7%と安定している。

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【キャンプの注目ポイント】

以上を踏まえると、ゴメスの退団、キャンベル・糸井の加入によって阪神打線は大きく変貌する可能性がある。打線の厚みが増す、というわけではないが、出塁率の高い糸井、鳥谷、キャンベルが打線の中心になることで出塁率はおそらく向上するだろう。加えて糸井の加入で盗塁数の増大も見込めるため、昨年には無かった攻撃パターンで得点できるようになるのではないか。ゴメスの1発や福留、高山のタイムリー頼りだった打線ではなく、盗塁、四球、進塁打を絡めた打線が完成すると非常に厄介なチームになる。とはいえ、糸井やキャンベルが期待通りの活躍をするかが大きなポイントであり、彼らが機能しなければゴメス退団がダイレクトに影響を及ぼす。キャンプのポイントとしては、チームの走塁意識、出塁意識、進塁打の精度向上にどれだけ力を入れているかであり、オープン戦の成績を見れば打線の方向性もある程度見えてくると思われる。また、正捕手固定もキャンプのテーマであり、原口文仁梅野隆太郎坂本誠志郎岡崎太一の中から誰を選ぶのかにも注目したい。

にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村